車内に忘れ物をしたとき
車内に忘れ物をしたとき
車内に忘れ物をした場合、施錠後15分以内であれば一度だけ解錠可能です。
施錠後15分を過ぎた場合は、ENEOSカーシェアサポートセンター(0120-069-450)にご連絡ください。
運転免許証での解錠・施錠について
運転免許証をかざした後、上から3番目のオレンジ色のランプとクルマ本体のハザードランプが点滅してドアロックが解錠(施錠)します。
- ※ランプがすべて消えている場合は人感センサーが反応していない可能性があるため、軽く手をかざしていただき、一番上の緑色のランプが点灯していることを確認してからご利用を開始ください。
- ※通信環境によって解錠に約20秒程度かかることがあります。
- ※複数回タッチすると返却手続きが開始される場合があります。

シーンで見る
ステップ1
万が一、車内に忘れ物をした場合、施錠後15分以内であれば一度だけ解錠することができます。
ステップ2
リアウインドウにあるカードリーダーに運転免許証をかざしてください。
忘れ物を取り出したら施錠してください。
※ドアロックの解錠・施錠は、アプリでおこなうこともできます。
※運転免許証での解錠時の注意点
ステップ3
15分を過ぎた場合は、ENEOSカーシェアサポートセンターまでご連絡をお願いします。